直径20㎝近くあった。 |
この芋からは野菜友達のおばあちゃんが美味しいコンニャクをたくさん作って下さった。
こちらは去年この大きな芋が採れた三の段東の畝で、今年3月この畝に大きな芋を1個、中くらいの芋を2個植えた。種コンニャク芋を植えたのは3月下旬だ。 |
この畝では、3個の芽が出てくると思ったら、最初の写真のように採り忘れの生子があったようで、6本芽が出て小さな芽はもう葉が開いている状態だ。
四の段東の畝にも昨年まずまずの大きさの芋が収穫できたので、まずまずの大きさの種コンニャクを7個植えた。
こちら畝からもそのほとんどから芽が出始めている。
今年はおばあちゃん直伝のコンニャク作りにも挑戦してみようと思っている。
ところで、サツマイモの挿し穂は6月のうちに終わっておきたい。
ただ、今年は保存した芋からの芽出しが遅れ、今やっと挿し穂が採れる状態の苗になったところだ。
で、先日から畝に挿し穂の植え付けを始めていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿