2016年6月26日日曜日

アーティチョーク、コリアンダー、ディルなどの種採りはうまくいくかな〜?立花山の麓のアーティチョークの園がなくなったのは寂しい。

我が家のアーティチョーク。
先日まで咲いていた、第1陣のアーティチョークの花が枯れて、第2陣の花が3輪咲いている。
しかし、どの花も小振りだ。
この花は色も少し薄め。
栄養不足の感じだ。
こちらは、まずまずの大きさだが、第1陣として咲いていた花よりは小さい。

去年はうまくいかなかったアーティチョークの種採り。
今年は、花を楽しむのもさることながら、何とか種を収穫してみたいと思っている。
でも、今咲いている花の大きさでは、難しそうな気がする。

先日咲いていた花は、今ではこんな姿。
でも、花の大きさはこの枯れた花が一番大きかった。
一番元気だったアーティチョークはモグラ被害にあった。
このアーティチョークの苗は、花が枯れるとともに倒れた。
どうやらこのまま終わりそうだ。
で、この茎を切って家に持ち帰り、枯れた花を部屋の中で吊るしている
このまましっかり乾燥させて、種が出来ているかどうか確かめるつもりだ。
隣に吊るしているのは、昨年収穫したレモングラス。
育てるのも私にはかなり難しいアーティチョーク。
果たして、種採りは期待通り出来るだろうか?


ところで、こちらは5月の終わりにきれいな花を付けていたディル
1年草のディル、葉も花も大好きになったので、こちらも何とか種採り出来ないかと思っている。
今では、枯れた花の一部はこんな感じになって来た。
へ〜こんな感じで種を付けるんだ。
で、花ガラを枝ごと切り取って、容器の中に逆さにして入れている。
乾いた種から、パラパラと落ちているようだ。
この種から芽が出てくれると嬉しいのだが。


一方こちらは、容器の中で乾かしているコリアンダーの種。
アップしてみるとこんな種が付いている。
コリアンダーは種蒔き用の種はまだ種袋にたくさん残っている。
今回の種の収穫は種蒔き用としてでなくではなく、石臼で潰してスパイス用パウダーを作ろうと思ったのだ。
ところが、乾いた種をいくつかつまんでみるとこんな感じ。
すっからかんで、種は入っていなかった。
コリアンダーの香りはするが、こんな種袋を潰してスパイスとして使えるのかな?
ダイコンの種は、土嚢袋からの収穫がうまくいったが、コリアンダーの場合は土嚢袋ではうまくいかなかったみたいだ。

初めて挑戦している、アーティチョーク、コリアンダー、ディルなどの種採り。
せめて、アーティチョークとディルだけでも、うまくいくと嬉しいのだが。。。


ところで、今日立花山に登ったあとに、私が目標にしていたアーティチョークの園がある菜園を見てきたが、アーティチョークの姿が全くなかった。
こちらは2年前の6月末、立花山の麓にある菜園での写真
この花の姿が、私がアーティチョークを育てようと思うきっかけで目標だった。
昨年までは、同じ時期に背の高いものでは、2m程の高さの苗に花が咲き乱れていた。
こちらも2年前のこの時期の写真。何とも元気いっぱいの花だ。
この花が、今年見れなくなっていたのにはカッガリだ。
その菜園は、半分が宅地化のためか整地され、菜園部分が狭くなっていたのも関係あるのだろうか?
塀の中を詳しく覗いてみることはしなかったが、花どころか見える範囲にアーティチョークの苗は全く見えなかったのだ。
とにかく、あのアーティチョークが見れなくなったのは寂しい!!
こちらは今日の立花山。
休日に雨の日が多かったので、久しぶりの山歩きが気持ちよかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿