2015年4月30日木曜日

2015年4月の菜園&シマミミズ。

4月の菜園。
収穫の最盛期に入っているのはサニーレタスエンドウ豆、そしてアスパラセロリ
アスパラは昨年より若干収穫が少なめだが、ボチボチ収穫収穫出来ている。
採れたてのアスパラは美味しい。
アスパラは秋先まで収穫が続くのだが、一番美味しいのは4〜5月のものだ。
サニーレタスは1日1株食べることをノルマに収穫している。
サニーレタスのお陰で最近は特に野菜リッチな生活が続いている。
どのサニーレタスもそろそろ上に向かって成長している。

夏野菜の芽も次から次に出て、あっという間に大きくなっている。
これからはいよいよ忙しくなってきそうだ。

先月遅霜の被害で心配したジャガイモは全て芽が揃って、元気に育っている。
こちらは通常サイズの種芋を植えたもの。
6月の収穫はどんな感じになるだろうか?大きなのが採れると嬉しい。

30g以下の極小の種芋を遅めに植えたところもまだ小さいながらしっかり苗は育っている。
ただし同じ30g以下の種芋でも、マルチを掛けていないところにを植えたものは早くも雑草がすごい。このままでは無事育つかどうか?だ。




苗がうまく育たなくて心配していたアーティチョークは、まだ小さくても残っていた苗を全て畝に移植、残っていた10個余り種もビニールの下に1個づつ植えておいた。
これが今のところ一番育ちがいい、と言ってもまだまだ小さいアーティチョークの苗。
昨日、立花山に登った時その麓の畑にあるアーティチョークの園を見てきた。
もう蕾が立派に出来ていた。そこは私のアーティチョーク畑の理想としている場所だ。


順調?に育っている種から育てているズッキーニ。植えた種が4種類あり数も多いので楽しみだ。
これは一般に出回っていると同じ緑色のズッキーニ。
その他に薄緑色、白があり、その他花を食べるズッキーニの種も植えた。

カボチャはえびすカボチャとロロンカボチャを種から育てている。今のところまだ苗は小さいが、特に育ちには問題なさそうだ。

ヤーコンは種芋を植えたところ全て予定通りに芽を出した。
一つの植え場所からたくさんの芽が出ているので、もっとたくさん作りたければ株分けしても良さそうだ。

里芋は1/5くらいの種芋から芽を出してきている。
こちらはこれから時に芋虫被害が出ないかチェックが要りそうだ。

ナスピーマンシシトウは苗を買って植えた。
トマトは買った苗と種から育てた苗が半々だ。
ゴーヤは種からの苗作りにトライしている。

ゴボウは、今のところ概ね順調に育っているようだ、

インゲン豆枝豆は種を植えて育てている。
もうすぐ芽を出すはずだ。

ロマネスコ、スペインキャベツ、フェンネルは今のところ順調な感じ。
コールラビは苗の成長が遅い、

毎年のことだが、ツクネ芋やショウガの芽出しは遅く、今のところまだ全く芽が出ていない。

果樹園では小梅大梅も順調に実を付けている。
こちらは大梅

こちらは小梅
小梅は5月終わり、大梅は6月初めの収穫予定だ。

も花が終わり、小さな実を付けているところ。


ビワも今年は多くの実を付けている。
今年のビワは剪定が良かったのか実の付きがいい。
ミカン類は多くのものが蕾の状態だが甘夏とレモンは収穫した。
こちらは晩白柚の蕾。
レモンは長い時期収穫出来ている。



第1菜園から果樹園の石垣のところに移植したワイルドストロベリーはほとんどが生着し増殖を始めている。
こちらも花が終わり小さな実を付け始めている。
5月終わりには実を収穫出来るに違いない。

さて、ミミズ小屋は現在7個
みみず小屋では全体的にミミズ君の数はかなり増えている。
一方、雑草野菜ミミズコンポストは4個だ。
雑草野菜ミミズコンポストにも1号から4号まで番号を付けた。
雑草野菜ミミズコンポストはどれも雑草よりも野菜クズで満タンに近い状態だ。1号には予備小屋からミミズ君や卵胞を移動した。
これらのコンポストが雑草や野菜クズの下に、ミミズ君がどれくらいの堆肥を作ってくれているかは全く不明だ。順調に堆肥作りが進んでいたら嬉しいのだが。




それでは[ミミズ小屋の現況報告]だ。
金子3段4/1下段のミミズ君は大人中心にで800匹位。今回は受け皿に300匹居上が逃げ出してきていた。中段上段にも非常に多くのミミズ君たちがいた。どうやらこのミミズ小屋はまたミミズ君の数が限度に近づいているように思われる。収穫した堆肥上等。餌としてはジャガイモとゴボウが残っていた。堆肥収穫は全て分別すればバケツ2杯分あったと思われるが、分別時間が予想以上かかり1杯1/2でやめた。後は分別しないまま上段に戻した。最近日々出る野菜クズで与えているのが一番多いのはサニーレタスだ。こらは柔らかくて食べ易いのか?葉っぱ野菜の中では一番人気だ。
箱3段;4/16堆肥上等、バケツ1/2杯強。受け皿には50匹。下の段は350匹くらい。上段の方にもミミズ君の移動良好。餌は解凍梅、ミズナなど。
バケツ3段4/15下段にはカボチャのみ餌は残る。300匹くらい大人〜青年ミミズ。受け皿にも150匹ほど。上段中段にはかなり多くのミミズ君が居た。餌はカボチャ、サツマイモなど色々な野菜クズなど。堆肥はバケツ1/3杯とすくないが上等

どんぶり1号4/3下段には大人中心で約200匹、受け皿には液肥がいっぱい、その中に大人中心に100匹。全て生きていた。卵胞は少ない、堆肥バケツ1/2杯。中段、には多くのミミズ君が居る。上段は若干少ない?餌は解凍梅。ブロッコリーの茎葉、
どんぶり2号4/9下段にミミズ200匹、受け皿に50匹。堆肥上等バケツ1杯。中&上段にもミミズ君いっぱい。餌は解凍キクイモブロッコリーの茎葉。
どんぶり3号4/16 ミミズ君は下段に大人〜赤ちゃん250匹、受け皿には大人がが100匹。中段や上段にも移動した大人ミミズがいっぱい。堆肥はバケツ2/3杯上等。餌は解凍梅。ブロッコリーの茎葉。
ボックス3段4/18下段の堆肥は少し若いのでバケツ1/2杯のみ収穫してボックス上段に戻す。ミミズは大人中心に300匹くらいだろうか?数えていない。卵胞もかなり多かった。受け皿は大人みみず10匹程。上、中段には非常に多くのミミズ君が移動していた。餌は解凍梅、ロマネスコの茎葉、シュンギク、ミズナ。

続いて[観察小屋の現況報告]だ。
54匹寿命実験134ヶ月目(4/1)ミミズ君は極めて元気で22匹。卵胞も50個以上あった。とにかくこの実験、あと2ヶ月で寿命3年突破のシマミミズ君を見れることになる。
50匹寿命実験217ヶ月半目(4/21)環境悪化!ミミズ千切れたりしたものたくさんあり。。卵胞は多かったが。一応30匹(60%)を生存とした。
35匹寿命実験312ヶ月半(4/8)35匹(100%)、卵胞は100個以上。
50匹寿命実験416ヶ月目(4/13)。29匹(生存率58%)。卵胞は大きい。
40匹寿命実験522ヶ月目(4/23)37匹(93%)で変わらず、ミミズのサイズは大きめで、卵胞も200個くらい。
2匹繁殖実験2:9ヶ月目(3/23)27匹(13.5倍)
8匹繁殖実験310ヶ月目(4/7)23匹。とても元気、卵胞は200個以上に増えているのに赤ちゃんはまだいない。
150個卵胞孵化実験(4/10)設定、卵胞産み落とされた日を3/20と仮設。6/10にチェック予定、この時期の卵胞ならキチンと孵化するはずなのだが。。。

一つの予備小屋は雑草ミミズコンポストに全ての内容を移動された。
もうひとつの予備小屋には600個くらいの卵胞と200匹くらいの赤ちゃんミミズが入っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿