2018年6月30日土曜日

2018年6月の菜園。

今月の菜園の主役はデストロイヤーとズッキーニ。

デストロイヤーは、極めて順調に収穫できているが、月末になると、顔に傷が入って貫禄のある輩を目にするようになっている。
今期のデストロイヤー賞にノミネートされている輩。
有力候補なのだが、今期はライバルも多そうだ。
デストロイヤー賞の正式発表は7月の後半だろう。

ズッキーニはまだ衰えを知らずに収穫できている。
うす緑、緑、白、それに最近はUFO型も加わっている。

長いズッキーニもこれまで4本収穫、
7月に入ったら、収穫量が一気に増えそうだ。
こちらは長いズッキーニの収穫1本目。
これは、ヒョウタンの仲間なので、皮が硬い。
味は冬瓜とほぼ同じだ。

それに、ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、カボチャも加わり、1年で一番収穫野菜が多く賑やかになり始める時期だ。
今年は型の良い長いカボチャが収穫できているのが嬉しい

7月に入ると、オクラ、ゴーヤ、四角豆や、もう採れ始めているインゲンなども収穫に加わってくるはずだ。

トウモロコシは先日初収穫したが、まだヤングコーンだった。
ヤングコーンなのだが、早くもアワノメイガ被害が出始めていた。
2回目の収穫では、実の色はそれらしくなったが、アワノメイガ被害はさらに広がっていた。
今年も、早めにトウモロコシの苗のてっぺんに穂を出す雄しべをカットした。
この操作で、アワノメイガ被害を減らそうと努力はしたのだが。。

アーティチョークの収穫は終わったが、今もまだ花は楽しめている。

ディルの種取りをしているが、その時に出会った多くのテントウムシの幼虫を虫カゴで育て、ゴボウやアーティチョークにリリースした。
こちらがテントウムシの幼虫
こんな虫カゴで、しばらく観察した。
で、蛹から羽化するところにも何度も遭遇した。
こちらは羽化して間もないテントウムシ。

2年ぶりに種を蒔いたモリンガから初めて芽出しを見ることができた。
今次々と芽を出している。
これまら3ヶ月あまりは暑い季節なので、しばらくは成長を続けるはずだ。

また、中旬には第2菜園で2年前に枯れた山椒の木があったところに、新たな苗を植えた。
植えた朝倉山椒は必ず実がなるはずなので楽しみだ。


果樹園では、収穫しきれなかった落ち梅を見るのがちょっと寂しかった。
来年は梅をもらってくれる人をもう少し増やしたい。
ミカン類や柿などの実の付き方は順調なように思える。

また、我が家の果樹ではないが、ヤマモモの木に真っ赤な実がたくさんなって、カラスに食べられていたので、少し収穫して酒を作っている。

ヤマモモ酒は非常に美味しい。
この酒を飲みながら見たTVサッカー観戦。
セネガル戦には感激したが、そのあとのポーランド戦の戦いぶりにはガッカリ。

そして、今月の菜園は、なんといっても雑草と蚊が凄かった。
7月、8月と同じような状況が続くと思われるが、雑草抜きは老化予防のエクササイズくらいに抑えて、暑い夏、無理せず畑仕事を楽しもう。

0 件のコメント:

コメントを投稿