2025年9月16日火曜日

大量に頂いたブルーベリーでジャム作り。アボガドの立派な苗が届いたので頑張って育てよう。

我が家には7本のブルーベリーの木(ほとんどがまだ苗木状態)を植えているが、我が家で食べる分は何とか収穫できるようになっているが、ブルーベリーのジャムを作れるほどの収穫をしたことはない。

 先日畑友達のおばあちゃんから大量のブルーベリーを頂いた。

もちろん生でも、これまで食べたことがないくらい食べたのだが。それでも十二分に余るので、家人にジャムを作ってもらった。
空いた時間に、数日にわたって弱火で煮込みながら、時々混ぜていった。
最初のうちは赤い色をしていた。


しかし、時間が経つと濃い紫色に変わった。

まだ皮は溶け切っていないのだが、1本はペットボトルに入れて冷凍した。
残りは冷蔵保存している。
これからしばらくはブルーベリーをたっぷり入れたヨーグルトが食べれそうで嬉しい。

さて、アボガドを育てようと調べていたら鹿児島の『ゆす村農園』というところで立派な苗木を育てているのを知った。
その農園ではたくさんの種類のアボガドを育てており、私の段々畑でも育てることが出来そうな2本を注文させていただいたのだが、送られてきた苗が想像以上に素晴らしい状態だったので嬉しかった。

ガイドブックも一緒に送られてきたのだが、中にはとても詳しく育て方が載っていた。

1か月たって、気候に順応したら10号鉢に移す予定だ。
土も指示通りに揃えようと思っている。

たくさんの種類があって、それぞれ適応できる気温などがあるのだが、我が家で露地栽培できると思われる種類の苗木を2本ゲットした。
来年春からは露地栽培にする予定だ。


これからの、アボガド栽培楽しみでしょうがない。

0 件のコメント:

コメントを投稿