2025年8月13日水曜日

5日前に種蒔きしたインゲンからもう芽が出てきた。今年はスイカをいい時期に食べれない。フェンネルとスイスチャードの収穫種はイマイチ。

私の庭には3種類のサルスベリの苗木があり、なぜかよそ様より開花時期が遅れたが、やっと一番最後のタイプのに花が見え始めた。
昔からよく見ていたタイプのようだ。


さて、5日前、夏まき秋どりと書いているインゲンの種を買ってきて同じ畝に蒔いた。

実の形や大きさは同じように見えるが、種は色や太さが違っていた。
種蒔きをしてまだ5日なのだが、もう9割ほど芽を出した
畝の中心に蔓ありインゲン、両端に蔓なしインゲンの種を蒔いた。

どちらも、出てきた双葉がきれいだ。
こちらが蔓ありインゲンの双葉。
こちらが蔓なしインゲンの双葉。
双葉を見ただけでは両者の区別はほとんどできない。 
ただ、非常に順調に芽出ししたので、うまく育ってくれるものと思われる。

ところで、久しぶりに夏らしい暑さが戻ってきたので我が家で収穫したスイカを食べようと思ったら、またもや時期遅し


傷みがひどかったので、全く口にせずそのままカブトムシの餌にした。
種は小さ目だったが一応収穫しておいた。

左側は前回食べそこなった大きなカボチャの種で、右側にある4個が今回の種。
今回の種は小さく色もまだ薄茶色で完熟とは言い難い。

ところで、色々な野菜の種採りをしているが、フェンネルとスイスチャードはどちらも自信がない。
9月に蒔く予定だが、種を購入していた方が安全かも?

こちらは収穫したスイスチャードの種だが、種袋に入っているものより少し小さい。
まだ、2年前の種があるので秋にはそちらも蒔くことになりそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿