2025年8月28日木曜日

白ズッキーニの種採り。

 2013年に種をゲットした白いズッキーニ細長いタイプだった。

毎年種採りをしていたのだが、2017年ごろからずんぐりした形に変わってきた。
2017年に収穫していた白いズッキーニで、この頃から細長いタイプが無くなった。
こうなった理由はよく分からない。
今年収穫した白ズッキーニも全てずんぐりタイプだ。
こちらは今年の6月の初めに収穫していた白いズッキーニ。

今日はそんな白いズッキーニの種採りだ。
種採り用には2個残していたがどちらもよさそうだ。
まずは右側の実を割ってみた。

こんな実を取り出してバケツの中に浮かべると、ほとんどが浮かぶ。
キュウリの種の場合だとすぐ沈む種が良好の種だが、ズッキーニの場合はそうではない。
最終的に目視と触った感じで使う種を残すこともある。
ただ、今回は6時間ほど時間を置いたら半分が沈んだので、それらの種を使うことにした。
ここには使えそうな種が十二分にありそうなので、もう一つの実は不要になるだろう。
こちらが、6時間後に沈んだ種を取り出したところ。
見るからに充実したいい種だ。
これで数年間は白ズッキーニの種まきには心配がなくなった。


そして、こちらがそんな白ズッキーニの種採り用の実を収穫した畝。
まだ小さなズッキーニは成っているのだが食用になるまで成長しそうにない。


今日はそんなズッキーニの苗も片づけたので、昨日穴を掘って、雑草、イガ栗、米ぬかを入れていた場所が少し高くなった。
昨日はこんな感じだった。
今日はこんな感じで、まだしばらくは少しずつ雑草を上に載せていくことになりそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿