2025年8月31日日曜日

パパイヤの苗の成長を喜んでいたが根が地面に伸びていたので引き抜いて新しいポットに植え変え。大根、一応芽が出てくるまでは合格。

 種から育てているパパイヤが順調に育っていると喜んでいた。


ところが、プランターの下を見てみると根が長く飛び出していた。
可能な限り根を掘ったがすべては抜けなかった。
パパイアの根はほぼ直根だった。

せめてプランターの中の土を付けて取り出そうと思ったが失敗。
根から土が完全に外れた状態で移植することになった。

これからは根が下の土にに伸びないようにした。


地球温暖化の影響で日本の春から秋までが亜熱帯気候に変わり、育つ野菜が変わりつつある。
この時期育て始める秋冬野菜はかなり失敗しそうだ。
そんな中、これまで育てなかった亜熱帯野菜に挑戦してみたくなる。
私の野菜友達もパインナップルを育てているそうだ

ただ、問題なのはこの時期こんなに暑くても、やはり寒い冬が来るということだ。
今回のパパイヤも冬の乗り切り方がポイントになりそうだ。

ところで、昨年のこの時期うまく育てられなかった大根、何とか芽出し段階までは上手くいった。

ここから先、虫にやられず、暑さで枯れず育ってくれるだろうか?
まずは遮光ネットを浅いダンポールで支えて掛けておいた。
上手く育てれるかどうか、あと10日間ぐらいが大事な時期になるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿