じりじりとした暑さの中、庭では3本のサルスベリの苗木がしっかり咲いてくれている。
こちらは「夏祭り」という品種。 |
さて、こちらは一番大きく育っているコンニャク苗がある三の段東の畝。
この畝には3個の種コンニャクを植え付けたつもりだったが、出てきた芽は7本。この芽は同じ種コンニャクから出てきたと思われるので芽掻きした。 |
こんな苗は、掘り上げてのびのび大きくなれそうな四の段東の空いた場所に移植した。
掘り上げた芋は小さいのだが、もう小さな生子が付いていた。 コンニャクの繁殖力は強そうなので、移植でも根付くのではないだろうか? |
こちらが3本に減らした畝だが、1本はこれまで見たことがない大きさになっている。 恐らく今年はこの苗の芋でコンニャクを作ることになりそうだ。 |
この写真の中にも10本くらいの苗がある。 今日移植した苗はこの写真の上の方にあるがこの写真では分かりにくい。 |
こちらの畝には6本の苗があり、そのうち2本は結構大きくなっている。 |
コンニャク農家を目指しているわけではないが、植え場所があるうちは増やせるだけ増やしてみようと思っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿