2025年8月21日木曜日

秋冬野菜の畝に使う米ぬかをやっとゲット。嬉しい夕立ち。

この時期は秋冬野菜のための畝づくりに入っているのだが、畝を作るときに米ぬかを使う。
それで、先日から何度か米ぬかをもらっている近くの精米所に行ったら、きれいに空になっていた。

丁度昨夜は大分県の温泉に行ったので、その帰り途中の道で数か所の精米所を見つけて寄ってみた。
ところがそんな精米所の米ぬか置き場には全て鍵がかかっていた。
精米所の米ぬかはどこでも自由に持っていってくださいという状態だと思っていたのでビックリした。
今年のコメ不足が影響しているのだろうか?
私と同じようにこの時期米ぬかを求める人が増えているのかもしれない。

で、今日の午後家に帰りついた後、いつもの精米所に再度寄ってみたのだが、ありがたいことに少し米ぬかがあった。
そんな米ぬかを貰って帰って、さっそく秋ジャガの種芋を植える畝に撒いた。
今回は運よく、タダで米ぬかが手に入ったが、これからは買わないといけなくなるのかもしれない。

秋ジャガは米ぬかを撒くとそうか病が起こりにくいのだそうだ。

先日一度耕していた畝だが、米ぬかを撒いた後は再度耕運機で耕し畝を立てる予定だった。

今日は、米ぬかを3列の畝に撒いた後、耕運機で耕そうと思っていたら激しい夕立ちがやって来た。
耕すのが数日遅れたが、段々畑や庭への水やりを3日間はしなくてよさそうな雨だったので嬉しい。
雨が降る前にプランターにあった苗を庭に地植えしていた花苗も雨を喜んでいたようだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿